もくじ
Googleキーワードプランナーとは
キーワードプランナーとは、Google広告(旧Google Adwords)を出す際にキーワードの検索ボリュームなどを詳しく調査するためのツールです。ブログをやってる人がキーワード選定に使われるツールです。例えば、「ダイエット」をテーマに記事を書こうと思ったら、世の中の人はどのくらいこのキーワードを検索しているんだろう?また、ダイエット関連でどんなキーワードを検索してるんだろうと調べるときにとても便利です。
無料?
今までは「手動支払い」を選択することで、支払いが自動的に落ちないという安心感があったのですが、2019年より「自動支払い」しか選べなくなったようです。
自動支払いでも無料にできる方法があるので紹介したいと思います。
キーワードプランナーはGoogle広告内にありますので、Google広告にアクセスします。
ここでログインか今すぐ開始を選択
ログインに必要なのは、
- Google 広告に登録したGoogleアカウント(Gmailアドレス)
- Googleアカウントのパスワード
恐らくGoogleキーワードプランナーを使おうと思ってる時点でみんな持ってると思いますが(笑)
登録にはいろんな情報が必要なんですが正直適当で大丈夫です!私もですが「えっ?これキーワードプランナーに関係あるん?」ってなると思いますが、大丈夫です。どんどん先に進んでください。
すると広告予算の策定の画面が出てきます、最少額に設定(課金されることはありません。)
次に支払い情報の設定→支払い情報を入力
と進みます。
登録出来たらすぐにキャンペーンの運用を停止!!
登録した状態のままだと、広告の審査に入ってしまい、通過してしまうと広告が配信されてしまいます。ログインしたダッシュボードの「審査中」を「一時停止」に変えます。
上の赤丸の場所が最初審査中になってます。そこを一時停止にすれば無料でキーワードプランナーが使えます。
そしてキーワードプランナーの使い方ですが右の赤丸エキスパートモードに切り替えることでキーワードプランナーが使えるようになります。