どーもねすごしたぬきです。今回は変なプライドは捨て恥ずかしい過去や経験、底辺の現状について話しました。
大学を卒業するもブラック企業に就職してしまいメンタルをやられ、そのブラック企業をやめるもトラウマからニート生活そしてフリーター生活をしている現状です。
とはいえブラック企業ってどんなの?って思う人もいるかもしれません実際私は辞めてからブラック企業だったんだと気づかされました。
もくじ
ブラック企業とは
ブラック企業(ぶらっくきぎょう)とは、極端な長時間労働や過剰なノルマ、残業代・給与等の賃金不払、ハラスメント行為が横行するなどコンプライアンス意識が著しく低く、離職率が高い、若者の「使い捨て」が疑われる企業の総称とされています。
ちょっと分かりにくいですね(笑)
ポイントは大きく分けて3つです!!
- 賃金
- 時間
- 人間関係
細かく言えばもっとありますが基本はこの3つです。
賃金に関しては、給料未払い、残業代が出ない、サービス残業、有給が使えない
時間に関しては、労働時間が長い、労働時間を修正される、休日出勤、休暇がない
人間関係に関しては、セクハラ、パワハラ、精神論、辞めさせてくれない。
イメージすると昔のドラマに出てくるような嫌味な上司がいて、気に入らないと仲間外れにされて、根性が足りないなど精神論で説教し、女性従業員は軽いセクハラされるみたいな会社はブラックです。
セクハラ?肩触ったくらいで??と馬鹿な上司だったら言うかもしれませんがあなたが苦痛に感じたらそれはセクハラでありパワハラなんです。
あなたは悪くない
私もいろいろ言われてきましたが言われ続けると人って自分が悪いんだって思うようになるんです。
それでも言いたいあなたは悪くない。仕事はいくらでもある。私はブラック企業に就職してた頃より収入はものすごく減りましたがやめて幸せです。
こうしてブログやYouTubeができる余裕まで生まれました。
それでも辞めれないあなたへ
この記事を最後まで読んだということは少なからず職場に不満があるのではないでしょうか?
あるいは自分の仕事はブラックだ!と気づいたのかもしれません。
でも「辞めます」が言えない。
そんな方はこちらの記事を参考にするといいかもしれません
退職代行サービス 料金 弁護士との違い バイト・会社の辞め方
私の経験
私は24時間経営のとある飲食店就職しました。肉体的苦痛には自信がありました。宅急便でバイトをしてたので体力はあった方だと思いますが精神的苦痛には弱かったです(笑)最初は言葉による精神的苦痛を受けました。「お前飯食いにきてるだけやろ」「何しにきてるん?」深夜1人勤務で休憩なんていけないのに「なんで休憩時間いれてないの?2時間休憩したことにするから」メールでは休みの日に「なんで出勤して雑務をしない?」辞めますというと「ボーナスだけもらってやめるんか?」「逃げるんか?」と言われ続けました。
ある日深夜勤務で倒れて、ここにいたら死んでしまうと思い、過去のメールを人事部に見せたら事を荒立てないでくれとすんなり辞めれました。
怖いのがここまでブラック企業だと気づいてなくて自分が根性なしだからだみんなは頑張ってるのに私はなんてなさけないと本気で思ってたことです。。