もくじ
西村ひろゆきとは
西村 博之(にしむら ひろゆき、1976年11月16日- [1])は、匿名掲示板・2ちゃんねるの開設者。東京プラス代表取締役、未来検索ブラジルの取締役。 『2ちゃんねる』は1999年5月にWeb上にてサービス提供を開始し、2000年代前半に日本最多の利用者数を記録した。愛称・ひろゆきは2ちゃんねるにて命名される。のちに管理者権限を他者に譲渡し実業家に転身。おもに日本のインターネット文化の形成に関する基盤を築いてきたことで知られる。
2ちゃんねる (2ch.net) の開設者かつ初代管理人であり、2ちゃんねる (2ch.sc) および4chan管理人[3]。 2015年から、平沢真一とともに『ヴァラエティ・ジャパン』のEditor in Chief(編集長)に就任した[4]。住居をフランス・パリに置く
簡単に言うとあの有名な2ちゃんねるの元管理人であり開設者です!
本の要約
日本ヤバい!ということから始まります。その原因は3つあると言っています
- インターネットで情報流通のコストが無料になった
- コンテナの発明で輸送費用がぐんと安くなった
- ゲーム理論的に正直に商売したほうがトクになった
今の時代かなり高い精度で安くて良いモノづくりが実現できるようになったことで、日本のような人件費が高い国で作ったものは競争で勝てなくなり不況になり景気が悪くなると語ってます。そんな中から抜け出すために西村氏はこんな提示をしています。
個人として、ワンチャンを狙いながら幸せを目指す
スキルは頑張れば誰でも身に着きます。そこでワンチャンを狙うため無双状態を目指すということです。
自分のスキルや能力を信じて、今と同じ頑張り方をしていては、みんなでアリ地獄の中で上を目指して走っている状態と変わりがありません。これからは、個人でワンチャンを狙えるように、今の「働き方」をアップデートさせるほうが近道です。
そこで、本書で提唱するのが、「”無双”状態で働けばいいんじゃね?」という逆転の発想です。
そのためには攻め方と守り方を考えなければなりません。また、企業側の視点も考えこの本では
スキル × 理論 × 経営者視点 × 環境
が無双だ!と言ってます。
下記では西村氏が語ったポイントだけ書きたいと思います。
個人の攻め方無双
- 新しいことにはとにかく首を突っ込んどけ
- 「イヤなこと」をやるためのスキルが人生をラクにする
- てっとり早く能力以外の部分で「レア」になれ
- 「人に好かれるか、嫌われるか」問題に最終結論を出す
個人の守り方無双
- ブラック企業から身を守る方法
- 実質的な現在の日本のベーシックインカムについて
- 科学的な「すぐに寝る技術」
- パフォーマンスを維持する肉体維持法
経営者視点の「企業理論」無双
- 結局、「仲いい会社」が生き残る件
- そもそも事業は「なくなるもの」である
- 「優秀なやつ」と「新しい産業」の足を引っ張るな
- イス取りゲームではなく「イスを増やす人」を応援すればいい
- 上に立ちたいなら「何もしない雄ライオン」たれ
- 死んでも「オワコン業界」は選ぶな
感想
全部内容を書くわけにはいかないので簡単ですが、以上が本の要約です。もちろん「働き方完全無双」の中ではもっと詳しくわかりやすくかいてますよ!(笑)
私はこの中で、「新しいことにはとにかく首日を突っ込んどけ」というところが好きで、それを参考にいろいろ始めちゃいました!
正直、当時の私はふーんと思いながらなんとなく読んでいて、たまに「なるほど」とかのレベルでしたが本を読み始めるきっかけになった本でもあります。
それにしても、ひろゆきさんって物知りですよね。なんでそんな知識あるの?うらやましい!って思っちゃいます。