オンライン恐怖症ってなに?
オンラインプレイやマルチプレイをやりたいんだけど怖くてできない、また怖がりながらやっている。という方達のことをそう呼んでいます。オンラインゲームはプレイする人口が多ければ多いほど盛り上がり楽しめると思うので是非とも、じゃんじゃんオンラインゲームしてほしいです。
もくじ
オンライン恐怖症の原因
主な原因は、本人が考えすぎてしまうことだと思います。「下手だしなー」「ミスったらどうしよう」「迷惑かけちゃう」「煽られたらやだなー」など考えすぎることが原因で、実際に煽られたり誹謗中傷のメッセージが送られてきてオンラインでプレイするのが億劫(おっくう)になることでオンラインプレイをしなくなる。
私の体験
私も実はオンライン恐怖症でした、実際に煽られたり「へたくそー!」などのメッセージが送られてきたことがあり、その都度へこんでました。しばらくゲームしなかったり1人で遊べるゲームをしたりしました。しかし、実況動画なんかみてるとまた、やりたくなるんですよねーー(笑)そしたまたオンラインゲームして煽られてへこむ(笑)ほんとこれの繰り返しです、無限ループです。
対策
慣れるのと、考えすぎないのが1番だと思います。これだけは覚えておいてほしいんですが、オンラインプレイしてる人のほとんどの人が普通に楽しんでいるプレイヤーです、体感では9割以上の人が煽ったりしてこないです!
私が実際に行った対策はまず、
メッセージが来ないようにPS4の設定を変えた。
ひたすらプレイして煽られることに慣れた。
煽られたら素直に「煽んないでよー」「へこんじゃうよ?」と声にだしてプレイした。
実況を始めた。実況といっても配信するわけではなく実況してる風でやってました
1番効果があったのは実況だと思います。
何事も笑って許せるようになったこと、またイライラをしなくなりました。声に出すのは効果あるのかもしれませんね(笑)
まとめ
確かに煽ったりしてくるプレイヤーはいます、でもほんの一部です。運が悪かった!と思って次のプレイを楽しめればいいと思います。
オンラインプレイやりたいのに億劫になってる方は切実に戻ってきてほしいです!