今、世間を騒がしてる「教師いじめ」問題について、いろいろ思うことがあったのでブログに書きたいと思います。
加害者の教諭はひどいし、呆れ果てました。個人的には顔も名前も公表すべきで「いじめ」ではなく犯罪だと思います。
ただ、大義名分を得て好き放題攻撃して顔も名前も晒し罵詈雑言浴びせる、そしてそれを擁護する周りの反応。
この感じ、不気味というかなんというか、怖さも感じます。
もくじ
教師いじめ問題とは
神戸市立小学校で20代男性教員が同僚の教員4人が、いじめ行為を繰り返していたという事件です。
いじめ内容はひどいものでニュースにもなってますが、激辛カレーを無理やり食べさせたり、同僚の女性教諭にわいせつなメッセージを送らせたりと
幼稚で大人がやることとは思えないものです。
大義名分があれば何をしてもいいの?
今回の「教師いじめ問題」に限らず大義名分があれば、正義の名のもとに攻撃し、中には名前や顔、勤務先など特定する方がいます。
「よくやった!」と称賛される意見が大半でしょう。しかし、過去には晒した顔が別人だったり、全く関係ない人だったり、加害者とまったく関係のない会社を晒したりと間違った情報も出回ったりします。私が言いたいのは、一旦、冷静になろ!ってことです。気持ちはわかります。許せない加害者たくさんいます。しかし、今あなたがやろうとしてることは、加害者と一緒のことではないですかということです。
教師も人間、教師に期待しすぎでは?
今回の問題でよく言われているのが「教師のくせに」「こんな奴が子供に教育してるのか」などです。
私は教師にみんな、こんなに期待してるんだと思いました。
私事ですが、わたしは高校生の頃いわゆる不登校児で学校を行かない時期がありました。
いろんな先生が代わるがわる毎日家まできて説得しに来てくれました。(今更ながらほんとに申し訳ない)
しかし、私の担任はクラスメイトの前で
「めんどくさい」「なんで私が行かなきゃいけなの?」といっていたそうです。
でも私は不思議と冷静で「そうだよなーわかる!」と思ってました。この話をすると大抵の人はいかりをあらわにします。私としては笑ってほしくて話してるのに(笑)
長くなりましたが、教師も私たちと同じ人間でまじめな人もいれば、そうでない人もいるということです!嫌々教師やってるひともいるでしょう
みなさんの職場にもいろんな人がいると思います。「教師なのに」ではなく、なんでこんな騒ぎになるまで問題にならないのか、何が原因なのか、同じことを繰り返さないような対策
が重要だと思います。
まとめ
今回の騒動で加害者を肯定するつもりはありませんし、いろんな意見を否定するつもりは全くありません。
小学生のサッカーみたいに、ボールに群がる世間ってのが周りが見えてない感じが怖いなと感じました。
イメージだとボールが話題のニュース(教師いじめ、芸能人の不倫、ボクシング協会やテコンドー協会など)群がる小学生が世間。
こうやって記事にしてるわたしも群がってる1人です。
報道に転がされてる感じがしますね。
報道に言いたいことは
京都アニメーション放火事件で被害者の名前出すのにこういった加害者の名前は出さない報道ってなに?と思います。報道の自由って?