どーも、ねすごしたぬきです。
私はバイトも含め辞めますとなかなか言えない性格でズルズル先延ばしにしてしまいます。
学生時代のアルバイトが一番辞めやすかったですw学校卒業とともに辞めたので。
思い返すと大学時代のアルバイトが一番楽しかったなと思います。その時は宅急便の配達をしていました。
だから卒業まで続けられたのかなと。
まぁアルバイトと正社員は全然違うけどホントに仕事が楽しかった。
卒業後
卒業後は飲食店に就職。ここはブラック企業でした。
精神論根性論はもう古い!!ブラック企業からはすぐに逃げろ!!
休みの日には「なんで休みの日に仕事をしに来ないのか?」とメールが来たり。
24時間の店で深夜は1人でいるのに休憩を2時間つけられたり、飯食いに店に来てるの?と言われたり、深夜勤務した後に(22時~7時)人が足りないからとそのまま14時まで勤務させられ16時に帰宅、そしてまた22時から深夜勤務ということもありました。
また、謎ルールで前日が夜中0時までに終わり、翌日22時から勤務の場合、休日のみなすという変なルールがありましたw
前日が午前中とかで終わると休んだ気になりますが、ほどんとギリギリまで勤務させれるので前日23時終わりの翌日22時勤務、休日扱いが多かったですw
そして一度勤務中に倒れてここにいたら死んでしまうと辞めました。
まずは直属の上司に言いましたが、聞き入れてもらえず会社の相談室に電話しました。
「休日に仕事しろみたいなメールが届いて保存しています」と言いました。
そして、休日に上司から届いたメールが決め手となりすんなり辞めれました。
エリアマネージャーとかいろいろ出てきて、相当焦ってたんじゃないですかねw
この出来事から私は正社員で働くことが怖くなります(言い訳)
実家に帰省
実家に帰りしばらくフリーターとして生きることになります。
学生の頃やってた宅急便のアルバイト(店舗は違うとこ)とスーパーでアルバイトを始めました。
私が思ったのは、どんな仕事より誰と仕事するかの方が大事だなと感じました。
どっちのアルバイトでも苦手な人がいましたが飲食店の仕事に比べたらはるかに良くダブルワークでも全然平気でした。
そしてある時、スーパーに最悪の上司が現れて辞めることをなります。
しかしなかなか、辞めると言えないのでその上司が来て2年くらいして辞めました。
先に就職先を見つけて辞めざる得ない状況を作って辞めました。
今度は、将来のことを考えて正社員で就職しましたがあまり良くない場所でしたねww
現在もまだ、そこで働いうていますがもうすぐ1年になりますw