ダイエット中って甘いものや、おやつなんかついつい食べちゃいたくなりますよね。
我慢し過ぎるのも良くありません。でも、ダイエット中にはあまりおやつは食べたくない。。
そんな方に今回はダイエット中でも、おすすめのお菓子・おやつを紹介したいと思います。
この記事では
- ダイエット中のお菓子・おやつを選ぶポイント
- ダイエット中におすすめのお菓子・おやつ
が分かります。
もくじ
お菓子・おやつを選ぶポイント
ダイエット中にお菓子を食べたくなったら3つのことを気にして選ぶと良いと思います。それは、食べる時間、カロリー、たんぱく質量です!
それぞれ説明していきます。
食べる時間
お菓子は食べる時間で脂肪への変わりやすさが変わります。人間の体は、1日の中で14時~16時が一番脂肪を溜めにくい時間とされています。体温が1番高くなる時間で基礎代謝が1番高いと言われています。昔から言われている3時のおやつって理にかなってるんですね。
カロリー
当たり前かもしれませんが、なるべくカロリーの低いものを選ぶといいです。カロリーが高いものは砂糖や人工甘味料が多く使われてます。また、1日の食事と消費カロリーを考えて消費カロリーを超えないように間食は200カロリー前後が良いかもしれません。とはいえ200カロリー前後ってスナック菓子の半分くらいのカロリーですよね。なのでそこは人によりますが、いままで何袋も食べてた人は1袋だけにするなど、今までより減らすことを考えたほうが良いかもしれません。最終的には200カロリーに抑えることを目標に!
たんぱく質量
カロリーも大事ですが成分も大事です。ほとんどのお菓子の成分表を見ると分かりますが脂質や炭水化物が多いと思います。脂質は揚げてたり脂分が多いお菓子が多く、炭水化物は糖分の多いお菓子甘いお菓子に多いです。たんぱく質が多いお菓子・おやつは、サラダチキン、ヨーグルト、あたりめ、など味気ないですが、あたりめなんかはよく噛むので満足感があり、ヨーグルトにおからパウダーをかけてたべると胃で膨らむんでおすすめです。
タンパク質ダイエット~なぜダイエットにはタンパク質が良いのか~
おすすめのお菓子・おやつ
実際にどんなものが、おすすめか紹介したいと思います。
チョコレート
カカオ70%以上のものを選ぶのがポイントで高カカオのチョコレートは吸収率の低い良質な脂肪や多くのポリフェノール、さらに食物繊維やタンニンなど嬉しい栄養素がたくさん!また、ダークチョコレートを食べることで、甘いものを我慢するストレスも軽減されます。ポリフェノールには、抗酸化作用があり、動脈硬化・老化・免疫機能の低下などを引き起こす活性酸素を除去する働きがあると期待されています。
ナッツ
1日10~15粒ほどが目安。ビタミン、ミネラル、脂質など栄養が豊富。健康にうれしい作用があるオメガ3なども摂取できる。
あたりめ
歯ごたえがあるものはよく噛むので満腹感を得やすく、消化機能も活性化する
サラダチキン
たんぱく質が豊富で脂肪が少ない。カロリーが少なくてボリュームがあるのでよく噛むので満足感もある。
ヨーグルト
先ほども言いましたが、量が足りないという方はおからパウダーをかけて食べるのがおすすめです!できれば砂糖など使ってないものがおすすめ!
個人的にはオイコス ヨーグルトがおすすめです。
ゆで卵
ビタミンc以外の栄養素が全て入っていて、完全食品ともいわれる卵。しかも高たんぱく低カロリー、おやつとしてだけではなく食事でも積極的にとっていきたい。
プロテインバー
カロリーは高いものの、スナック菓子などよりかはおすすめ!プロテインバーというだけあって高たんぱく!