きのこは低カロリーで体に良い!というのは結構知られてると思いますが、具体的にはどんな効果があるのか?どのきのこがいいのか?と疑問もたくさんあると思います今回はそんな、きのこダイエットについて記事を書きました。この記事では
- きのこのダイエット効果
- どのきのこがダイエットに向いているか
などが分かります。
もくじ
きのこのダイエット効果
健康に良いとされるきのこですが、ダイエット効果にはどんなものがあるのか紹介したいと思います。
低カロリー
知ってる人も多いかもしれませんがきのこは非常に低カロリーです。
100g当たり
えのき……22kcal
しめじ……18kcal
まいたけ……15kcal
えりんぎ……19kcal
しいたけ……19kcal
なめこ……15kcal
マッシュルーム……11kcal
とほとんど差がなく、ごはんやおかずの代わりにしたり、かさ増しすることで摂取カロリーを低くできます
食物繊維豊富
きのこには食物繊維が多く含まれています。腸の働きを活発にして便秘改善につながります。
脂肪吸収を抑える
きのこに含まれるキノコキトサンという成分が脂肪吸収を抑える作用があり、脂肪を取り込んで、体内に吸収されるのを抑制します。中性脂肪を減らし、メタボを予防する働きもあります。
どのきのこが良いの?
カロリーに大差ないので、基本的には料理に合ったきのこを食べるのが良いと思います。
より詳しく知りたいという方におすすめのサイト→こちら
↑のサイトでは「ダイエットにはブナシメジ、エリンギ、エノキタケ、マイタケが効果的!」と紹介しています。
後こちらのサイトでもキノコごとに効果を紹介してます→こちら
まとめ
きのこは食物繊維豊富で腸内環境を整えてくれ、カロリーも低カロリーなので、ご飯やおかずのかさ増しや代わりにできる。また脂肪の吸収も抑えてくれるのでダイエットにはぴったりの食材!注意点は油や調味料をたくさん使って調理するとせっかくの低カロリー食材なのに高カロリーになってしまうおそれがあるので注意が必要!